総務省にあった都道府県別難視聴世帯数をランキング形式にまとめてみました。
2011年5月現在で最新の統計です。
難視聴世帯数のワースト3を関東地方が独占してるのが意外でした。
| 1 | 栃木県 | 35232 |
| 2 | 千葉県 | 34140 |
| 3 | 神奈川県 | 21548 |
| 4 | 福島県 | 17847 |
| 5 | 北海道 | 15705 |
| 6 | 静岡県 | 14833 |
| 7 | 鹿児島県 | 13849 |
| 8 | 熊本県 | 13412 |
| 9 | 広島県 | 12521 |
| 10 | 岩手県 | 12123 |
| 11 | 茨城県 | 11881 |
| 12 | 宮城県 | 11165 |
| 13 | 兵庫県 | 10633 |
| 14 | 長崎県 | 9167 |
| 15 | 山口県 | 5902 |
| 16 | 福岡県 | 5889 |
| 17 | 岡山県 | 5570 |
| 18 | 和歌山県 | 5478 |
| 19 | 埼玉県 | 4999 |
| 20 | 新潟県 | 4585 |
| 21 | 秋田県 | 4303 |
| 22 | 京都府 | 4213 |
| 23 | 青森県 | 3757 |
| 24 | 岐阜県 | 3407 |
| 25 | 島根県 | 3300 |
| 26 | 東京都 | 3022 |
| 27 | 長野県 | 2897 |
| 28 | 群馬県 | 2543 |
| 29 | 滋賀県 | 2498 |
| 30 | 愛知県 | 2361 |
| 31 | 愛媛県 | 2248 |
| 32 | 宮崎県 | 1949 |
| 33 | 沖縄県 | 1938 |
| 34 | 大分県 | 1856 |
| 35 | 山形県 | 1669 |
| 36 | 奈良県 | 1563 |
| 37 | 大阪府 | 1430 |
| 38 | 高知県 | 961 |
| 39 | 徳島県 | 596 |
| 40 | 佐賀県 | 589 |
| 41 | 香川県 | 547 |
| 42 | 山梨県 | 407 |
| 43 | 鳥取県 | 277 |
| 44 | 三重県 | 251 |
| 45 | 福井県 | 118 |
| 46 | 石川県 | 74 |
| 47 | 富山県 | 46 |
みなさんのお住まいの県は何番目だったでしょうか。ちなみに東日本大震災の影響で岩手県、宮城県、福島県の統計は古いものを使っているようです。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/pdf/gaiyou_taisaku.pdf
関連記事;ハイビジョンブラウン管で地デジを見る
関連記事;千葉県山武市 旧山武町地域の地デジ事情と、アンテナ選び
関連記事;【津波から2か月】いざ九十九里浜へ